おかねいじりむしの投資ノート

すぐ忘れちゃう自分用の公開ノート。 主に国内株の銘柄分析です。

日本パレットプール 24/11/20

オススメ度:★★☆☆☆

想定株価:2150Y

下値:1400Y

投資ストーリー:エントリー非推奨

 

 

前回

 

材料

下方修正、2Q決算

2Qより少し前の10月末に出た下方修正がこちら。

これはひどい

1Qの時点で期待度も株価も墜落してたので株価はあまり墜落しなかった模様。

2Q決算資料の概要

原因はこの2Q資料の通り(下方修正時の開示にも同じ説明あり)。

やはり前回懸念した通り「24年問題対策はパレットレンタルだよ!」と新規顧客へ頑張って売り込んだものの、ダメだったようです。残念…。

商機を見込んで投資した分、費用もかさんで大変なことに…。

今後についても「頑張って営業します」と具体的な施策がないので期待薄です。

事業価値

分析シート

下方修正に伴い修正。成長期待は大きく後退したので、想定PERも強気15->12と引き下げました。

資産価値

特に変化ないので省略。相変わらずパレットの資産が大きくネットキャッシュも悪めな見かけのPBRより弱い財務です。

 

総評

成長期待が大きく後退しました。

注ぎ込んだ投資はふつう撤退か挽回か迫られるところですが、資料を見る限り挽回を目指すようです(まぁ、そんな膨大なパレット売るのも難しいですからね…)。

下値は、コロナ禍前にずっと停滞していた水準1200Yを基準に、事業価値が同程度になっても株主資本は1.5倍程度になっていることを踏まえて1400Yとします。

 

かなり売られた分割安感も出てきましたが、好材料は見込み薄なので当面傍観で良いかなと思います。

 

…余談ですが、同じくパレットレンタル大手のユーピーアールも無事死亡してました。世知辛い…。

 

今回のよかった点

最初の記事から、実は一度も買ってないことですね!!

 

確かに外部環境は期待が持てる状態でしたが、最初の記事のあたりでは期待感が株価をすでに押し上げてる状況でした。

そのため期待上昇幅も30%ほどと物足りない上成長期待は業績に現れていなかったのでとりあえず見送りました

すっごい調べた上でもタイミングが来なければ見送り、結果として損失回避出来たのが個人的に成長を感じました。